新居の名義×連帯保証人×納税 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅資金・住宅ローン

小川 勇人

小川 勇人
建築プロデューサー

- good

新居の名義×連帯保証人×納税

2011/05/12 14:07

子育て優先住宅専門店【小川の家】小川と申します。

実践知から、検討課題としては、
・土地建物の名義の問題(共有の場合、持ち分など)
・連帯保証人の問題(住宅ローン債務者、共働き?)
・援助金の取り扱いの問題(相続、贈与、借入)

例えば、
専業主婦(収入合算者とはならない)だが、
自己資金または贈与等で新居に持ち分(たとえ10分の1であっても)
を生じさせると、金融機関から連帯保証人にされる。

将来何かあった時、連帯保証人を「抜く」のは現実問題として困難です。
従って、どうしても必要な場合を除いて、
「そうならない」工夫をするよう依頼主にはアドバイスしています。

短期的に(その金額がわずかであったとしても)
「納税」を忌避する方も多いのですが、
先にお金で解決しておく方が、単純で安全安心な場合が多いのも事実です。
※借入の場合は、公正証書作成など

いずれにしても、そう単純な話ではありませんので、
その他の事情と合わせて、税理士に任せるべき内容と考えます。

※共働きであっても、その収入状況などにより、最善策は変わってくると思います

税理士
贈与
連帯保証人
相続
住宅ローン

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

住宅取得等資金の贈与について

マネー 住宅資金・住宅ローン 2011/05/11 18:26

住宅取得資金贈与の非課税の申請を、するべきなのか迷っています。

銀行に11年間、私名義で1000万円貯金してあるのですが、

もともとこのお金は、11年前に父が他界し(遺産は全て母が受け取りま… [続きを読む]

yuko666666さん (東京都/33歳/女性)

このQ&Aの回答

預貯金の財産の名義と贈与の特例について 真山 英二(不動産コンサルタント) 2011/05/13 08:56
住宅取得等資金の贈与について 伊藤 誠(ファイナンシャルプランナー) 2011/05/12 13:26

このQ&Aに類似したQ&A

住宅取得ための資金と登記比率 momotarou96さん  2011-02-18 07:14 回答2件
住宅ローン審査について りりりんごさん  2016-01-18 16:07 回答1件
住宅購入について gogo-tadaさん  2012-10-02 01:06 回答1件
住宅取得資金の確定申告について tomomaruさん  2011-01-30 03:14 回答2件
住宅借入金等特別控除(2世帯住宅) ru-yanさん  2010-03-05 01:28 回答2件