私の場合ですが - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

田中 伸裕

田中 伸裕
建築家

2 good

私の場合ですが

2011/05/07 16:02
(
4.0
)

こんにちは。田中伸裕建築事務所の田中伸裕です。

階差1段目の位置を調整したり、2940.5mmある階高をもうすこし低くしたりとも思ったのですが、時期的に難しいようですね。

私は基本的に45°で回れるように計画しますが、どうしても5段で計画しなければならなくなった場合もありました。
その場合、30°30°60°30°30°というように真ん中に60°を持ってきた時が建築主さんからの好評が一番多かったです。
36°で均等割にしたときは「なんとなく急な感じがして廻りにくい」という意見がありました。
若干施工が面倒ではありますが、御一考いただければ幸いです。

手摺については、有効巾886mmとのことですので、より安全対策をというのであれば内側・外側両方に取りつけてはどうでしょうか?
手摺は途切れることなく設置しないと逆に危険ですので、片側だけ付けるつもりでしたら外側が良いと思います(階段折り返し部の踏面も広くなっていますし)
その場合も、将来的に内側にも手摺を付けられるよう壁内に下地だけは入れておいた方が良いです。(階段昇降機が必要になった場合、階段昇降機は外側、手摺は内側になります)
手すりには体重を掛けますのでしっかりした下地を入れてください。

取り付け場所として、一般に大人用は踏面から750~850mm、子供・老人用で650~700mmの高さが良いと言われていますが、取りつける前に施工途中に実際に現場で確認されることをお勧めします。

こども
子供
老人
安全
建築

評価・お礼

peiyor さん

2011/05/07 16:47

ご回答頂きありがとうございます。
30°30°60°30°30°という割り方は、考えていませんでした。
確かに、下手にどちらかに段数が偏るよりも、真ん中に60°の方が
感覚的にまわりやすい気がします。
一度工務店に相談してみます。
手すりに関しては、当初は片側だけにして、将来的につけられるように、
下地を入れておこうと思います。
ありがとうございます。

田中 伸裕

田中 伸裕

2011/05/09 11:42

評価いただきありがとうございます。
工務店さんによっては手間がかかることから、1グリッド内で納めないと嫌がる方もいるようです。
でも、その家に何十年と住むのはpeiyorさんです。
折角の住まいづくりを後悔しないように楽しんで作り上げてくださいね。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

階段の割り方について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2011/05/07 00:25

踊り場の割り方について教えてください。
現在、間取り検討中の階段は、
2000×2000範囲に設置する折り返し階段で、
→ →
↑ ↓
という形で上るようになっています。

階段仕様としては、
1階~2階
有効… [続きを読む]

peiyorさん (愛知県/34歳/男性)

このQ&Aの回答

階段はゆったりと計画 下大園 幸雄(建築家) 2011/05/07 12:01
廻り階段 田口 継道(建築家) 2011/05/07 18:53

このQ&Aに類似したQ&A

構造柱について StingEBTGさん  2012-09-23 14:44 回答1件
浴室の湿気について教えて下さい。 きのしんさん  2015-12-24 18:10 回答3件
防犯対策について ユデタマゴさん  2015-04-10 13:49 回答1件