講座内容の権利について - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
峯 唯夫

峯 唯夫
弁理士

- good

講座内容の権利について

2011/02/12 18:25
(
5.0
)

1.著作権で保護される著作物は、
「思想又は感情の創作的な表現」であり、
活字になっている必要はありません。
講演や授業における「口述」であっても
「思想又は感情の創作的な表現」であれば、
著作権で保護されます。
質問者の「口述」もおそらく「著作権」で保護されると思います。

2.著作権者には、その著作物を無断で複製されない権利(複製権)や
ネットにアップされない権利(公衆送信権)、
また、自己の著作物を無断で改変されない権利(同一性保持権)
があります。
なお自分が使うために複製することは認められていますが
ブログとはいえ、ネットにアップすることは認められません。
また、自分の文章などの中に、他人の著作物を「引用」することも認められますが
引用というためには、自分の文章と引用した文章とが明確に分かれている必要があります。

したがって、「私が話しているのか、彼女の意見なのか区別が付かない」
という状態は「引用」とも言えないと思います。


3.今回の事案では、
ほとんど同じ内容をネットにアップしたと言うことなので、
「公衆送信権」と「同一性保持権」に違反する、
ということになる可能性が高いと思います。

ブログ
文章
著作物
著作権

評価・お礼

けろん さん

2011/02/12 19:42

わかり易い説明をありがとうございます。

口述にも著作権があるとのこと理解しました。
またネットにアップされない公衆送信権、というのも大変勉強になりました。

これから講座内容の権利を受講客に理解してもらう手を考えてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

(現在のポイント:1pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

講座内容の権利

法人・ビジネス 特許・商標・著作権 2011/02/12 17:38

教えてください。

お茶の販売業のかたわら、お茶の知識や淹れ方を教える講座を月に4-5回行っています。
講座は有料でSNSなどを使って告知しているせいか、遠方から受講に来られる方もいて好評いただいています。
… [続きを読む]

けろんさん (京都府/45歳/女性)

このQ&Aの回答

講演だって立派な著作物です! 福永 正也(弁理士) 2011/02/12 18:34

このQ&Aに類似したQ&A

知的財産権:書籍のWEB上への引用 ruci-desu-wanさん  2011-05-20 20:25 回答2件
ネットに公開すればデザインは保護される? taku/mさん  2009-09-05 00:01 回答4件
インターネットサービスの名称にも商標登録は必要? 専門家プロファイルさん  2008-09-11 11:37 回答2件
銅像をキャラクター化したものの使用について 笹さん  2019-12-04 10:35 回答1件
実用新案について ふたごママさん  2016-01-19 21:08 回答1件