治療方針の違いについて - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
清村 多

清村 多
歯科医師

- good

治療方針の違いについて

2011/01/20 13:57
(
5.0
)

こんにちは。yanchanchan2さん

ご質問にお答えします。2つの医院の治療方法の違いを要約しますと

1)遠方の矯正専門医:第1段階の治療が約1年。その後経過観察3年程度。永久歯が生え揃ってから全体的な治療、治療期間は未定。抜歯の可能性あり?
2)近くの歯科医院:第1段階の治療が3~4年。引き続き全体的な治療1年。非抜歯治療?

大体このようなかんじでしょうか?

お子様の矯正治療の場合、現在の歯並びだけでなく、成長や歯のはえかわりによる変化を考慮する必要があります。すべての永久歯がはえかわるのは、平均すると小学校終わり~中学生ぐらい、男の子の場合このころから思春期の成長がはじまります。

1)の先生は必要最低限の治療を初めに行って、その後は成長や後から生えてくる永久歯の状態を確認してから、全体的な歯並びの治療を行うという、私のような矯正専門医からすれば一般的で、比較的お子さんにも負担が少ない確実な治療方針です。
治療がすべて終わるのが中学生以降になってしまうことと、症状により抜歯が必要になる可能性があるのがデメリットでしょうか。 
 ちなみに、当医院でも拡大する場合は大体半年ぐらいです。

2)の先生のやり方は、永久歯が生えかわる間は常に装置を使用してもらい、なんとか歯を抜かずに並べる計画で、歯を抜かないことと、治療が終わるのが小学生~中学生はじめになるのがメリットですが、もしこの治療方法で治らなければ、さらに永久歯が生え揃ってから全体的な治療が数年必要になるため、治療期間が長いわりにややリスクの高い治療方針のように思います。
失礼かも知れませんが、あまり矯正治療の知識や経験が少ない先生が行いやすい治療方法です。

床装置自体が悪いわけではないので2)の方法では治らないとは言い切れませんが、他の先生からもご指摘がありましたように、いわゆる床矯正(取り外しのできる拡大床装置を用いる矯正治療)にはメリット、デメリットがあります。

2つの医院の治療方針の違い、通院の利便性、治療費などを考慮してどちらの医院で治療を始めるかはご判断下さい。


清村矯正歯科
http://www.2-koo.com/

清村 多

拡大
歯並び
矯正歯科
治療費

評価・お礼

yanchanchan2 さん

2011/01/21 13:44

清村先生、回答ありがとうございます。

先生のご説明はまさに、カウンセリングした際に両先生がおっしゃっていたことを文章化したものです。

分かりやすくて本当に助かりました。
夫ともよく相談し(もちろん諸先生方の回答も全て一緒に読んで話し合いました)ここは専門医の先生に託そうと思います。

顎の拡大も清村先生のところでも半年くらいなのですね、安心しました。
あまりにも両者のおっしゃる時間が違いすぎて混乱していましたが他のところでの答えを知ることが出来て安心しました。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

床矯正と一般矯正についてご意見下さい

心と体・医療健康 矯正・審美歯科 2011/01/19 13:50

初めまして。

小2の息子の歯並びが悪く、かかりつけの先生のところで診て頂いたところ矯正が必要とのこと。かかりつけでは矯正治療は行っていないため、専門医の先生を紹介して頂き、カウン… [続きを読む]

yanchanchan2さん (埼玉県/35歳/女性)

このQ&Aの回答

庄矯正と一般矯正について 東海林 貴大(歯科医師) 2011/01/19 16:27
顎を拡大する床矯正と矯正治療について。 Dr.TSUBAKI(歯科医師) 2011/01/20 14:02
床矯正 晝間 康明(歯科医師) 2011/01/19 15:28

このQ&Aに類似したQ&A

子供の矯正後の後戻りについて karakaraさん  2010-08-07 21:05 回答3件
小学生の子供の歯並びが気になります asamyuさん  2019-05-29 00:47 回答1件
前歯一本出っ歯が気になります もんちっちーさん  2015-01-05 18:52 回答3件
過蓋咬合の矯正について。 dora_nihonichiさん  2014-08-06 22:32 回答1件
再矯正、顎変形症について fufunecoさん  2014-07-25 13:24 回答2件