擁壁の注意点 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設計・構造

島崎 義治

島崎 義治
建築家

- good

擁壁の注意点

2010/11/23 01:28
(
5.0
)

環境がよく、気に入られたとのこと、、、日照や緑、眺望や柔らかな風を感じられてのことでしょうか。

1.4.5mと高いので、強度や通風の問題、圧迫感があるのではないか。
2.切り土でも造成する際、多少盛り土をするため年数が経つと若干沈む。
3.擁壁の水抜き穴からはどのくらい水が出るものか。
4.北側擁壁は当然、後ろの宅地の持分になるのか。

ご提示された要件を考えると、私は逆に4から順に気になりました。

まずは敷地境界を確認することが必要でしょう。擁壁の上側が境界になっている場合も、下部が境界になっている場合も見てきました。この場合に擁壁の基礎がどのようになっているかも確認しておきます。大きな基礎が敷地境界からはみ出ている例も見てきました。(多くはないとは思いますが、、)
また、擁壁下部に排水溝はありませんか?これもどちらの所有でどこへ流れているかが問題となります。所有権の問題だけではなく、日常の清掃やメンテナンスにもかかわることなのでとても重要なことです。

次に2も重要です。盛土の部分が下がることが考えられますが、それ以上に、建てるべき住居の基礎形状にかかわることになります。現地を確認できればわかる場合もありますが、開発の図面等があれば見せていただく必要もありますね。
地盤が良好でしたら、通常の基礎で済みますし、「純粋に家を建てられる部分は30坪です。」と書いておられますが、駐車スペースの上に張り出して建築することも簡単です。
北側擁壁から離して建てることも可能になり、擁壁の圧迫感も一気に解決するかもしれません。ゆえに私はこの4と2の二つの問題が重要と考えました。遠い将来の補修工事にも影響します。

まずは、敷地境界を確認し、境界と排水溝や基礎なども含めた擁壁との位置関係を確認すること、そして、盛土と切り土を表わす開発の図面や擁壁の基礎や構造を示す図面などを入手することが必要に思います。

この二つのことがわかれば、それほどデメリットはない可能性もあります。あとは建築家のとるべき方向によって大きく変わりますが、どのような土地でもデメリットを最小限に抑え、メリットを最大限引き出すことができると思います。
地脈や水脈など、地面の内部のことは私たち建築家もいつも悩まされ、また慎重にならざるをえません。どんな場所でも注意が必要です。

また、ぜひご質問ください。

補足

しかしながら、圧迫感と感じていた擁壁の高さはプライバシーの確保につなげられる可能性もありますし、何より住宅密集地では好条件と考えることもできるかもしれません。通風についても、地域全体の地形や緑地を注意深く検討する必要がありますが、それはフラットな土地でも変わらないことですし、風の道をうまく取り込めれば、解決します。もしかしたら、擁壁に沿って風が地域を巡っているかもしれません。また、北側が上がっていることによって、建てられる高さの制限が緩和される場合もあります。建築家はこんなデメリットと感じるようなところにもひそかに期待しているものなのです。

建築家
環境
所有権
境界
構造

評価・お礼

marumaru3 さん

2010/11/26 23:43

さすが専門家のご意見、、なるほどと思うことばかりです。擁壁には色々なケースがあるようですね、不動産屋の方はなかなかそこまでは言ってはくれませんので、自分で突っ込んで質問し確認しないといけませんね。ところが、数日の間に色々あり・・不動産屋の方に同じく気がかりでと伝えてあったので、他の宅地を紹介されました、同じく一番下段ですが条件がまた色々と変わってきます。そうこうしているうちに、あっという間に検討中であった所は終わってしまいました。。現在まだ造成中なのですが、みなさん決めるのが早いなと・・詳しく調べる時間もないとは、、縁が無かったとはいへ高い買い物なのになかなか難しいものですね。

島崎 義治

島崎 義治

2010/11/27 13:53

丁寧なご返事と、評価ありがとうございます。
まだ、造成中だったのですね。だとすると、地盤の状態、切り盛り土の状況はある程度判断することができたかもしれません。早くに決断された方はそこから判断されたのかもしれません。

私が「どんな場所でも注意が必要です。」と書きましたように、平地でも見えない問題にであうこともしばしばです。最近は軟弱地盤を知らされずに購入してしまって訴訟問題にもなっているようで、注意が必要です。ボーリングデータ(地盤の状況図)が1枚あれば簡単にわかることなのです。

私が現在進めている設計でも地方の中心都市の中心部でいいところなのですが、かつての城壁の堀の部分が近く、7m程度の軟弱地盤に遭遇しています。

また、何なりとご相談ください。http://architect-studio.com メールはinfo@architect-studio.com までどうぞよろしく。

(現在のポイント:2pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

検討中の土地 隣地北側のよう壁の影響について

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/11/22 22:28

環境、交通の便、金額(若干予算より高、ですが、、)建築条件なしの、
希望のトータル的に見て検討したい土地が出てきました。
南ひな壇の大型開発地です、南ひな壇と聞けば理想的… [続きを読む]

marumaru3さん (神奈川県/35歳/女性)

このQ&Aの回答

地盤改良費を考えておく必要があります 小松原 敬(建築家) 2010/11/26 13:14

このQ&Aに類似したQ&A

地盤と擁壁について stsyrupさん  2015-04-19 14:49 回答1件
条件付き土地の購入 かわうそーんさん  2014-09-22 21:24 回答2件
北向きの家の採光・通風 くしろさん  2011-09-13 14:05 回答6件
ビル建築費用について トッチさん  2009-09-04 01:08 回答2件
木造か鉄骨造か?建築費の違いは? りうさん  2009-08-21 14:11 回答5件