断熱の部位によって違います - 小松原 敬 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅設備

断熱の部位によって違います

2010/11/18 14:09

断熱方法には屋根断熱と小屋裏断熱の二種類の方法があります。
屋根断熱は、屋根の垂木間や外断熱の場合は垂木の上に断熱材を施工します。
このやり方でしたら、小屋裏に換気する必要はありません。逆にしてはいけません。
(この場合は小屋裏をつくらない場合も多いですが)

小屋裏断熱(天井断熱)の場合は、小屋裏空間の天井の上に断熱材を敷き詰めるので
小屋裏の換気をしてやることで断熱材への熱負担を減らせます。

フラットな屋根の場合は屋根断熱にすることも多いのですが。

高性能グラスウール16KということはC種の断熱材ですが、4地域で次世代断熱にする
場合でも、屋根断熱で185mm、天井断熱の場合で160mmあればいいです。
200mmなら充分でしょう。
空気層が10~20cmというのは、狭い小屋裏の天井断熱ということでしょうか。
これくらいなら屋根断熱にしてもいいかとも思いますが。

ほとんど空間がない状況のようですから自然通気かやったとしても小さなパイプファン
で充分です。(気積がないのですぐに入れ替わります)

また、フラットルーフの仕上げがわかりませんがバルコニーになるならデッキを
引くとか、ガルバリウム鋼板なら遮熱塗装にするなどすると効果があります。

地域
断熱材
屋根
換気

回答専門家

小松原 敬
小松原 敬
( 神奈川県 / 建築家 )
一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
045-314-5360
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

富士北山の木で家を建てませんか

富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

屋根裏換気について

住宅・不動産 住宅設備 2010/11/17 22:15

関東地方(IV地域)でフラット屋根の戸建を計画しております。

真夏の2階の暑さを軽減するため屋根裏換気を考えておりますが、

お勧めの換気システムがあれば教えて頂きたいです。

パイプファン、有圧… [続きを読む]

shimaebi777さん (神奈川県/31歳/男性)

このQ&Aに類似したQ&A

ウレタン吹付の小屋裏の換気 kiyokiyotodさん  2015-08-08 22:13 回答2件
換気システムについて教えてください 専門家プロファイルさん  2007-10-25 18:40 回答1件
太陽光発電 屋根一体型タイプについて KENNEKさん  2014-06-04 13:27 回答2件
24時間換気システム 5LLLAMAGLAFHさん  2010-12-01 16:56 回答2件