共有のリスクについて - 沼田 順 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
沼田 順 専門家

沼田 順
ファイナンシャルプランナー

- good

共有のリスクについて

2010/08/28 12:52
(
4.0
)

初めまして。公庫出身のCFP、沼田と申します。

登記実務も担当しておりましたので、ご回答いたします。

まず共有というのは、あくまで1つの不動産を2人で持つための
便宜的な状態であり、分筆後の単有とはまったく違います。

仮に自分の持分だけ根抵当を外してもらったとしても、
夫の会社に問題ができて根抵当を銀行に実行されてしまうと
法律的には法定地上権という住むための権利は発生しますが
おそらく自宅も処分しなければならない事態になります。

ただ中小企業のオーナー社長の場合は、会社と自宅を担保に
入れることが常識的になっており、その点で夫側も譲れない
のではないでしょうか。

少なくとも共有状態で住み続けることは、夫の会社の経営リスクと
常に向き合わなければならず、安心して暮らすことは難しいと思います。

共有を変に受け入れるよりは、自分だけですむマンションを購入するなど
別の方法を財産分与の条件として考えられた方がよろしいのではないかと
私自身は考えます。

以上、ご参考になれば幸いです。

沼田 順

銀行
登記
財産分与
分筆
不動産

評価・お礼

myko88 さん

ご回答ありがとうございます。

確かに共有の場合のリスクは、持分が1/3だろうが1/2だろうが、大して変わりはないですね。
もう一度、長男と話し合い、土地の評価を確認し、分筆できないか、再度話し合うように勧めます。
ありがとうございました。

沼田 順

高評価、ありがとうございます。

いろいろご事情があると思いますが、この土地で決着させるのであれば
分筆して、きっきり単有名義に登記されるのが一番です。

無事に事が進みますよう、祈念いたします。

沼田 順

回答専門家

沼田 順
沼田 順
( 兵庫県 / ファイナンシャルプランナー )
Office JUN 代表

住宅金融公庫出身のFPが貴方のマイホームライフをサポート

素敵なマイホームを手に入れて最後まで幸せに暮らして欲しい。これが住宅金融公庫勤務時代に年間500件以上の住宅ローン相談業務を担当してきた私自身の願いです。その経験を基に貴方のマイホームライフをトータルにサポート致します。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

離婚時の財産分割で共有と分筆の違い

恋愛・男女関係 離婚問題 2010/08/28 12:05

姉が離婚手続中ですが、自宅家屋と土地の財産分割について、合意に至らず、長引いているため、相談を受けました。

年齢:57歳
結婚期間:35年
土地:100坪(現在の名義:2/3 夫、1/3 妻)… [続きを読む]

myko88さん (埼玉県/55歳/女性)

このQ&Aの回答

どちらにしても金融機関は渋ると思います 井本 須美尾(司法書士) 2010/08/30 14:56

このQ&Aに類似したQ&A

離婚すべきか悩んでいます。 あすたさん  2010-10-31 15:22 回答1件
離婚か説得か(キャッシング癖は治せない?) くにもさん  2013-05-12 16:22 回答1件
離婚に際しての譲渡、贈与 kontaさん  2013-02-20 09:43 回答1件
離婚は決まったものの・・揉めています! ゆきうさぎさん  2013-02-17 15:08 回答1件
離婚協議 預貯金・自宅(ローン残有)・養育費 hikokoyaさん  2011-01-19 15:32 回答1件