ドルコストは「効果」ではなく「平均化」 - 岩川 昌樹 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

ドルコストは「効果」ではなく「平均化」

2010/08/05 13:21

はじめまして、FPの岩川です。

ドルコスト平均法は、
「価格の値下がり時に平均取得単価を下げる効果がある」ことから有利な投資法として紹介されています。

しかし、当然のことながら、逆に価格の上昇時は平均取得単価は上昇します。

つまり、「効果」ではなく、「平均化」されるという事です。

平均化されると確かに価格のブレ幅(値動きのリスク)は小さくなりますが、損する確率だけを軽減するわけではないので、よく理解しておきましょう。

仮に既にまとまった投資金額を一括投資か、積立によって取り崩すのか、検討しているのでしょうか?

まとまった金額をあえてドルコストで取り崩すと「投資の機会損失」(運用期間の損失)と考えることもできます。
どちらにしても、投資効果は、「ドルコスト=有利」とは言えないと思います。

ドルコスト平均法は、投資手法として選択するほど効果はなく、これから資産を形成する行為に過ぎないと考えます。

ただ、ドルコスト平均法での購入により、たまたま、値下がり時に平均取得単価を下げ、下落時の「不安」を心理的に和らげる効果があるということです。

下落時の「不安」を和らげる効果は、
計画にない思いつきの売却など、誤った投資行動を避け、結果的に運用継続の助けとなります。

つまり、誤った投資行動を回避できる立派な「効果」があるという考えもあります。

投資心理なども含めて考えれば、良い手段と言えるのかも知れません。

ドルコストより、いかに平均リターンに近づけられるように、運用期間の長さにこだわるのも、もっと大切かも知れません。

ご不明な点があれば、ご質問下さい。

投資信託の基礎知識と考え方
http://www.toushinmkt.com/tm/knows/basic_knowledge.html

補足

定量(同じ口数)による売却も、良い効果だけは得られません。
売却額も平均化されますので、大底での売却は避けられると同時に高値で売却することも不可となります。

投資信託
積立
運用
投資
継続

回答専門家

岩川 昌樹
岩川 昌樹
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

お客さんごとに異なるライフスタイルやリスク許容度に応じて、オーダーメイドの資産形成サービスを提供しております。資産形成を始めてみたいが、何から手を付けたら良いか解からないという方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

ドルコスト平均法

マネー 投資相談 2010/08/05 12:59

インデックスタイプの投資信託をドルコスト平均法に従い購入していこうと考えています。ドルコスト平均法は定額で購入し続けることで購入平均価格を下げる(平準化)ことができますが、逆に言えば売却する際は定量(同… [続きを読む]

ユズココさん (神奈川県/31歳/男性)

このQ&Aの回答

売買の時期について 森本 直人(ファイナンシャルプランナー) 2010/08/05 19:04
売却時 吉野 裕一(ファイナンシャルプランナー) 2010/08/05 13:25

このQ&Aに類似したQ&A

特定口座の源泉徴収 とぽとぽさん  2008-12-02 00:53 回答2件
投資信託かETFか/ヘッジファンドについて ユズココさん  2010-06-05 10:44 回答4件
長期運用の長期とは 浜田さん  2012-01-12 07:41 回答3件
投資信託の継続か解約かについて。 空雄さん  2008-10-21 21:10 回答6件
投資信託と販売会社の選択基準について pokaさん  2008-10-20 22:49 回答6件